守山市観光物産協会

SPOT
スポット

[神社]

小津若宮神社

滋賀県守山市赤野井町

小津神社のお旅所として毎年5月5日に小津神社で行われる長刀振りを見物する人々でにぎわいます。

Information詳細情報

所在地 滋賀県守山市赤野井町
アクセス JR琵琶湖線守山駅から近江鉄道バス 小浜線「赤の井別院」下車すぐ
駐車場 赤野井別院駐車場
お問い合わせ 守山市観光物産協会
077-582-1266

Access Mapアクセスマップ

Googleマップで見る

  • 勝部神社
    寺社仏閣

    勝部神社

    滋賀県守山市勝部1丁目8-8

    現在の本殿は、戦国時代に佐々木高頼(ささきたかより)が再興したもので、国指定の重要文化財となっています。 内陣(ないじ…

    motto
  • 小津神社
    寺社仏閣

    小津神社

    滋賀県守山市杉江町495

    允恭30年(441)に、宇迦之御魂命、素戔嗚命、大市姫命を祀ったのがはじまりとされ、本殿は国の重要文化財に指定されていま…

    motto
  • 東門院
    寺社仏閣

    東門院

    滋賀県守山市守山2-2-46

    平安時代の延暦年間(782~805年)に「比叡三千坊」といわれる比叡山の僧坊のひとつとして最澄が開いたとされ、正式名は「…

    motto
  • 慈眼寺
    寺社仏閣

    慈眼寺

    滋賀県守山市吉身1丁目7−30

    【日本遺産】 このお寺は、天台宗山門派比叡山正覚寺末寺の無檀家寺です。 古来地元吉身や近在の人びとから「帆柱観音…

    motto
  • 蓮生寺(れんしょうじ)
    寺社仏閣

    蓮生寺(れんしょうじ)

    滋賀県守山市三宅町1029

    蓮生寺は、金森の道西とともに蓮如に「左右の手」と称された弟子・了西を初代とし、以来湖南地域の本願寺門徒たちの間で中心的な…

    motto
  • 蜊江神社(つぶえじんじゃ)
    寺社仏閣

    蜊江神社(つぶえじんじゃ)

    滋賀県守山市笠原町939

    蜊江神社では「オツブさん」、つまりタニシ(蜊)を神の使いとして祀っています。   この地は、古くか…

    motto