守山市観光物産協会

SPOT
スポット

[湖岸]

お満灯籠

滋賀県守山市今浜町地先(琵琶湖大橋料金所付近)

昔、湖西の比良村(旧志賀町)に住んでいた力士「八荒」に恋した湖東の鏡村(竜王町)の娘「お満」が、その恋をかなえるため今浜灯篭崎からたらいに乗り通い続けた。
しかし、99日目の夜、暴風を受け、湖底に沈んでしまった。
そのことから、霊を慰める為、灯籠が建てられたという民話が残っています。

 

今浜町の樹下神社では、お満の心を哀れんで湖岸に燈籠を建て「硫黄夜祭(いおうやさい)」鎮魂行事として営まれています。

Information詳細情報

所在地 滋賀県守山市今浜町地先(琵琶湖大橋料金所付近)
アクセス JR琵琶湖線守山駅から近江鉄道バス 木浜線「琵琶湖大橋東詰」下車すぐ
お問い合わせ 守山市観光物産協会
077-582-1266
  • 下之郷史跡公園
    歴史文化

    下之郷史跡公園

    滋賀県守山市下之郷1-12-8

    下之郷史跡公園は、下之郷遺跡の保存と活用を図るために、平成22年に環濠が巡らされている場所に下之郷史跡公園を開設しました…

    motto
  • 琵琶湖レークサイドゴルフコース
    歴史文化

    琵琶湖レークサイドゴルフコース

    滋賀県守山市木浜町2300

    雄大な琵琶湖に面した27ホールがあります。   フラットなコースでありながら戦略性があり、テクニッ…

    motto
  • 中山道街道文化交流館
    歴史文化

    中山道街道文化交流館

    滋賀県守山市守山1丁目8-14

    町家でほっこりのんびりと。   守山宿をはじめ、街道や宿場のすがたをさまざまな視点から、わかりやす…

    motto
  • 琵琶湖大橋
    歴史文化

    琵琶湖大橋

    滋賀県守山市今浜町2539

    滋賀県の東西(守山―大津)をつなぐ橋として昭和39年9月に旧橋を開通されました。   その後、交通…

    motto
  • 源内塚
    歴史文化

    源内塚

    滋賀県守山市守山2丁目11−13

    平治元年(1159年)12月27日、当時十三歳の源頼朝は、平治の乱に敗れて、京から東国へ敗走する途中、野路(草津市)あた…

    motto
  • 中山道守山宿 町家 うの家(守山市歴史文化まちづくり館)
    歴史文化

    中山道守山宿 町家 うの家(守山市歴史文…

    滋賀県守山市守山1-10-2

    平成24年1月にオープン。江戸時代末期から明治初期にかけて建てられた造り酒屋の趣を残しています。   …

    motto