
[史跡・名勝・庭園]
金森御坊(かねがもりごぼう)
滋賀県守山市金森町753
【懸所宝塔】国重要文化財
道西の道場跡で蓮如上人に関する遺宝が保存され、境内には「懸所宝塔」と呼ばれる国重要文化財があります。
境内隅に立つ懸所宝塔はよく知られた石造宝塔で、国指定の重要文化財です。
高さ3.83mの鎌倉時代の作品で、江戸時代に近所から移されたといわれています。土台は真四角の4つの石で、その上に欄干(らんかん)をイメージさせる円形の塔身が乗っています。
土台の側面にはくっきりと孔雀(くじゃく)が彫られています。
屋根と相輪(そうりん)も完全に残っており、全体的に均整のとれた美しい姿です。
数多くある近江の石造宝塔の中でも、もっとも優れたものの1つです。
Information詳細情報
所在地 | 滋賀県守山市金森町753 |
---|---|
アクセス | JR琵琶湖線守山駅から近江鉄道バス 杉江循環線「金ヶ森」下車徒歩約3分 |
お問い合わせ | 善立寺 077-582-2086 |
Access Mapアクセスマップ
-
寺社仏閣
勝部神社
滋賀県守山市勝部1丁目8-8
現在の本殿は、戦国時代に佐々木高頼(ささきたかより)が再興したもので、国指定の重要文化財となっています。 内陣(ないじ…
-
寺社仏閣
薬師堂
滋賀県守山市三宅町1003
平安時代に制作されたといわれる木造薬師如来坐像が安置されています。 仁王の守る門をくぐってまっ…
-
寺社仏閣
馬路石邊神社
滋賀県守山市吉身4丁目4-1
延喜式神名帳記載の式内社です。社伝によれば、創祀は白鳳3年に建速須佐之男命を奉斎し、朱鳥元年、大己貴命を合祀したことに始…
-
寺社仏閣
金森御坊(かねがもりごぼう)
滋賀県守山市金森町753
【懸所宝塔】国重要文化財 道西の道場跡で蓮如上人に関する遺宝が保存され、境内には「懸所宝塔」と呼ばれる国重要文化財があ…
-
寺社仏閣
福林寺
滋賀県守山市木浜町2011
桓武天皇の勅願によって最澄が開いたといわれる、歴史が古い寺院です。 境内の石造宝塔は、頼朝方の…
-
寺社仏閣
小津神社
滋賀県守山市杉江町495
允恭30年(441)に、宇迦之御魂命、素戔嗚命、大市姫命を祀ったのがはじまりとされ、本殿は国の重要文化財に指定されていま…