守山市観光物産協会

SPOT
スポット

[旧街道・町並み]

本陣跡

滋賀県守山市守山

本陣(小宮山九右衛門)があったと推定されている場所で、江戸時代には、問屋・脇本陣・本陣などの役割を果たしました。

 

文久元年(1861年)10月22日、十四代目将軍・徳川家茂に降嫁される皇女・和宮親子内親王が御所から江戸城へ向かう旅程で、この本陣に宿泊されています。

 

この場所は、昭和40年まで特定郵便長宅でしたが、平成16年(2004年)に取り壊されました。

Information詳細情報

所在地 滋賀県守山市守山
アクセス JR琵琶湖線守山駅から徒歩約14分
お問い合わせ 守山市観光物産協会
077-582-1266

Access Mapアクセスマップ

Googleマップで見る

  • 大庄屋諏訪家屋敷
    歴史文化

    大庄屋諏訪家屋敷

    滋賀県守山市赤野井町171

    【日本遺産・市指定文化財】 諏訪家に残る系図によると、諏訪家は永正(えいしょう)年間(1500年ごろ)に、諏訪左近…

    motto
  • 佐川美術館
    歴史文化

    佐川美術館

    滋賀県守山市水保町北川2891

    仏教伝来やシルクロードをテーマに描き続けた平山郁夫氏のコレクションの「平和の祈り=平山郁夫館」 世界的評価を得た<…

    motto
  • 守山市立埋蔵文化財センター
    歴史文化

    守山市立埋蔵文化財センター

    滋賀県守山市服部町2250

    守山市立埋蔵文化財センターは、遺跡の調査研究の拠点として、また、市内の埋蔵文化財の収集保存の場として、昭和55年、県下初…

    motto
  • お満灯籠
    歴史文化

    お満灯籠

    滋賀県守山市今浜町地先(琵琶湖大橋料金所付近)

    昔、湖西の比良村(旧志賀町)に住んでいた力士「八荒」に恋した湖東の鏡村(竜王町)の娘「お満」が、その恋をかなえるため今浜…

    motto
  • 中山道守山宿
    歴史文化

    中山道守山宿

    滋賀県守山市守山

    守山は古来、東山道の宿駅として栄えていました。 江戸時代に入り、東山道から中山道に名前が改められ、寛永19年(1642…

    motto
  • 琵琶湖レークサイドゴルフコース
    歴史文化

    琵琶湖レークサイドゴルフコース

    滋賀県守山市木浜町2300

    雄大な琵琶湖に面した27ホールがあります。   フラットなコースでありながら戦略性があり、テクニッ…

    motto