
[旧街道・町並み]
本陣跡
滋賀県守山市守山
本陣(小宮山九右衛門)があったと推定されている場所で、江戸時代には、問屋・脇本陣・本陣などの役割を果たしました。
文久元年(1861年)10月22日、十四代目将軍・徳川家茂に降嫁される皇女・和宮親子内親王が御所から江戸城へ向かう旅程で、この本陣に宿泊されています。
この場所は、昭和40年まで特定郵便長宅でしたが、平成16年(2004年)に取り壊されました。
Information詳細情報
所在地 | 滋賀県守山市守山 |
---|---|
アクセス | JR琵琶湖線守山駅から徒歩約14分 |
お問い合わせ | 守山市観光物産協会 077-582-1266 |
Access Mapアクセスマップ
-
歴史文化
下之郷史跡公園
滋賀県守山市下之郷1-12-8
下之郷史跡公園は、下之郷遺跡の保存と活用を図るために、平成22年に環濠が巡らされている場所に下之郷史跡公園を開設しました…
-
歴史文化
もりやまエコパーク交流拠点施設
滋賀県守山市幸津川町2840
もりやまエコパーク交流拠点施設は、「環境」「健康」「交流」をはぐくむ活動拠点づくりを基本理念とし、 多くの人が来訪し、…
-
歴史文化
みさき自然公園
滋賀県守山市今浜町2870
水辺の環境を再生し、水生動植物の観察や学習を目的とした体験型の公園です。 公園前には第2なぎさ…
-
歴史文化
中山道守山宿
滋賀県守山市守山
守山は古来、東山道の宿駅として栄えていました。 江戸時代に入り、東山道から中山道に名前が改められ、寛永19年(1642…
-
歴史文化
守山市立埋蔵文化財センター
滋賀県守山市服部町2250
守山市立埋蔵文化財センターは、遺跡の調査研究の拠点として、また、市内の埋蔵文化財の収集保存の場として、昭和55年、県下初…
-
歴史文化
あまが池プラザ
滋賀県守山市勝部1-13-1
子どもから高齢者まで幅広い世代が共生できるまちを目指し、中心市街地活性化を推進し、守山の街づ寄与することを目的とする施設…