守山市観光物産協会
米づくりと人のつながり
人・モノは行き交う、時を越えて今も
もりやまルーツ旅
多彩な神仏が織りなす信仰の世界
恵まれた水・自然と共生する人々
今も昔も、人びとがつどい、癒される泉「醴泉」コース
今も昔も、人びとがつどい、
癒される泉 「醴泉」 れいせん コース
『日本書紀』に記される、
多くの人々を癒す醴泉の湧くこの地。
そのルーツと現在の水辺景観を散策。
slider01
slider02
slider03
slider04
slider05
slider06
slider07
slider08
1 馬路石邊神社
2 益須寺遺跡(説明板)
3 慈眼寺
4 守山川と蛍橋
5 円筒分水
6 よみがえる「浮気」水郷の里(説明板)
7 大光寺
8 あまが池プラザ
1 馬路石邊神社(うまじいそべじんじゃ)
馬路石邊神社(うまじいそべじんじゃ)
豊年踊り
馬路石邊神社(うまじいそべじんじゃ)
市指定無形民俗文化財
平安時代の法令集『延喜式(神名帳)』に
記される古社(式内社)。
雄大な森林と水辺の景観は、
厳かな神域であり、街のオアシス。

〶吉身4丁目4-1

徒歩

9分

自転車

4分
2 益須寺遺跡(説明板)
遺跡跡で馳せよう!
益須寺遺跡(説明板)
益須寺(やすでら)は『日本書紀』に記される古代寺院。
都賀山で醴泉が湧き出て、
多くの病人が当寺に停泊し、治療したという。

〶吉身1丁目

徒歩

9分

自転車

4分
3 慈眼寺
慈眼寺
本尊は伝教大師最澄自作と
伝わる帆柱観音(秘仏)で、
日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」の
構成文化財。天台宗。

〶吉身1丁目7-30

徒歩

9分

自転車

4分
4 守山川と蛍橋
守山川と蛍橋
守山川はホタルが生息する清流で、
川に架かる橋は蛍橋として
親しまれている。

徒歩

9分

自転車

4分
5 円筒分水
ミニダム!?
円筒分水
野洲川からの水を配水する水利施設。
中心の円筒から湧出させ、
すだれ状に一定の割合で分配。
配水されたものは農業用水などに利用される。

〶吉身7丁目2

徒歩

9分

自転車

4分
6 よみがえる「浮気」水郷の里(説明板)
浮気のルーツがわかるよ!
よみがえる「浮気」水郷の里(説明板)
浮気は、古くから野洲川の伏流水が
豊富に湧き出す土地で、
今も集落内に水路を巡らす風景は、
豊かな水と共生してきた歴史が垣間見える。

〶浮気町

徒歩

9分

自転車

4分
7 大光寺
宇野宗佑元総理大臣の墓所
大光寺
古くは「醴泉寺」と呼ばれた禅宗寺院(曹洞宗)。
市内最古級の奈良時代の仏像・
誕生釈迦仏立像(非公開)が
伝来するなど、長い歴史を感じる。

〶守山1丁目9-23

徒歩

9分

自転車

4分
8 あまが池プラザ(あまが池親水緑地公園)
あまが池プラザ(あまが池親水緑地公園)
「あまが池」の由来は、②説明の「醴泉」のことで、
この付近はその推定地。
醴泉伝承のルーツであり、
今も人々が集う活動拠点です。

〶勝部1丁目13-1
9:00~17:00
休/第1・3㊋
今も昔も、人びとがつどい、癒される泉「醴泉」コース
ページトップ