[イベント情報] [まつり・イベント]
もりやまいち 篭かきレースについて
2025年12月21日(日) [守山市内 ]
12月21日開催の「もりやまいち」内で、中山道ゆかりの歴史文化を楽しく体験し、地域のにぎわい創出を図るため、
手作りのオリジナル篭で、もーりー人形を運ぶ「篭かきレース」を開催します。
江戸時代の交通文化を再現し、当時の暮らしや往来の雰囲気を楽しみながら理解していただくことを目的としています。
<日時>
令和7年12月21日(日)13時30分から14時00分頃
<会場>
守山銀座西交差点(スタート)から泉町トラックステージ前(ゴール)までの約150m

<大会内容>
各チーム手作りのオリジナル篭で、もーりー人形(幅70cm、厚み60cm、高さ100cm、重さ約15kg)をゴール地点まで2分以内で運んでもらいます。途中、ゲームなどの企画をご用意していますので、お楽しみに。
かごのデザインや仮装、パフォーマンス等を競う賞もあるので、思い思いのデザイン・仮装でご参加ください。
<出場条件>
1チーム 2~10名(ただし、下記条件を満たすこと)
※市内在住・在学・在勤の人を1人以上含む
※篭かきは中学生以上の2人以上で行う
<出場枠数>
最大10チーム(応募多数の場合は抽選)
<参加費>
100円/人(保険料として)
<賞>
①グランプリ(賞金3万円)
当日結果発表時に発表される基準タイムに到着タイムが一番近かったチーム
※速さを競うものではありません
②グッドデザイン賞(賞金2万円)
篭や仮装などのデザインが一番良いチームを選びます。会場での一般投票で決定します。
③守山市観光物産協会賞
守山市観光物産協会会長が特別賞を選びます。
<篭の規定>
・篭と認識できるもの(担ぎ棒、台のあるもの)であること(大きさ、素材は問わない)
・競技中破損することなく、スタート地点からゴール地点までもーりー人形(幅70cm、厚み60cm、高さ100cm、重さ約15kg)を安全に運べること
・競技前後はグッドデザイン賞のための会場一般投票のため、指定された区画で展示できること

<申込>
11月30日(日)までに、下記URL(申込フォーム)よりお申し込みください。
https://forms.gle/Ni5mnBM1QCxoeBm39
<その他>
もーりー人形の実物を事前に確認したい場合は、事務局までご連絡ください。
<主催>
もりやまいち実行委員会(事務局:守山市観光物産協会)
TEL 077-582-1266 Mail info@moriyamayamamori.jp
<参考資料>
篭かきレース参加募集要項
Information詳細情報
| 開催期間 | 2025年12月21日(日) |
|---|---|
| エリア | 守山市内 |
| 場所 | 守山市中山道界隈 |
| 料金 | 100円/人 |
| ホームページ | https://moriyamayamamori.jp/ |
| お問い合わせ | 守山市観光物産協会 077-582-1266 |

























